iPhoneをキッズ携帯化
子供の携帯、悩むところです。
うちには小2の息子がいますが、1年生に入学するときにキッズ携帯が必要か?どこのキャリアにするか?沢山悩みました。
※小1で携帯を持たせることは早いと思う方もいるかもしれませんが、うちでは健康上の理由で持った方がいいと判断しました。
調べた結果、親の契約しているキャリアじゃないとダメだったり、さらに2年縛りがあって親と子の契約時期がずれると面倒なことになりそうだったりで買おうと思っていたのに買わずに過ぎていきました。
そんな時、夫がいいアプリを見つけてくれました^^
キッズぶろっくというiPhoneのアプリで親のiPhoneで子供のiPhoneに制限をかけることができます。
ログイン画面です。最初にアカウントを作成します。
このアカウントは夫婦で共有して使って、どちらも子供のiPhoneを操作できるようにしています。
子供ごとに管理できます。子供の名前を登録して、設定ファイルを子供のiPhoneにインストールするとこの画面から制御できるようになります。
この画面はダウンロードしたアプリケーションの制御画面です。
利用をonにすれば、子供のiPhoneにダウンロードしたアプリが表示されますが、offにすると、初期アプリ以外すべて消えます。
(なので、フォルダ分けしていても、再び表示するときにすべてバラバラで表示されます)
下のように、時間帯での制限もできます。
うちの場合は、iPhoneでゲームできる時間を決めているのでその日によって時間帯を変更してその間だけ使えるようにしています。
もう少し大きくなって、ある程度自由に使わせるようになった時、夜中は使用禁止。のように使えますね。
うちでは、お古のiPhoneに安いSIMを入れて上記のアプリで設定してキッズ携帯のように持たせています。
子供に持ち歩かせないで、家でゲームするためにお古を取っている方もいると思います。
そういう方も使いすぎない制限に使うのもいいですね^^
0コメント